yuki– Author –
-
【サイクルポート3社比較】5年悩んだわが家のリアル目線。選びの決め手は…
外構のスッキリさを重視して、これまでカーポートやサイクルポートを設置していなかったわが家。 「いつかは欲しいね」「デザイン性の良いものが出てくると良いね」と言... -
雨の日でも楽しめた!はじめての万博
楽しみにしていた万博。 二ヶ月前から予定していたのに、その日は雨予報…ショックを受けていたわが家でした。 でも実際に行ってみると、午後から雨も止んでくれたおかげ... -
家鳴りと季節の変わり目_2
昨年の冬の始まりだったか、冷え込みが急に厳しくなったころ キッチンとパントリーを行き来する時に“ヘンな音”が鳴るようになった。 「カン」というか、「コン」という... -
家鳴りと季節の変わり目
最近暖かくなってきて(むしろ暑い日も)静かな家の中にいると時折 ピシッ パキッ という音がします。 これはいわゆる、家鳴りというものだそう。 わが家は木造のシャ... -
カップボードのサイズを大公開
カップボードの造作部分を含めたサイズ、とてもよくご質問いただくところでもあります。 私も計画時にとっても悩みました。 5cm変わると、印象が違って見えると思うの... -
ポーターズペイント塗り壁 〜1階洗面・2階トイレ編〜
【ポーターズペイントつづき】 前回は2階のリビングに採用したポーターズペイントをご紹介しました。 今回は1階洗面と2階のトイレのご紹介。 色数は3色しかありません... -
ポーターズペイント塗り壁 〜リビング編〜
【壁が壁として絵になる】 リビングと1階の洗面とトイレに #ポーターズペイント を採用しています。 なにはともあれおすすめです。3種類の色、テクスチャを選び... -
クリナップ「STEDIA」を丸3年使ってみた話
ステディアを丸3年使ってみて、良かったところ・そうじゃなかったところ、まとめてみたいと思います。 【良かったところ3選】 ①ミーレ食洗機が入れられる ミーレに助... -
「わが子の絵でつくる日用品」はじめました。
お久しぶりの更新です。 今回は子育て部門からご報告。 このたび、「わが子の絵でつくる日用品」というのをはじめました。 昔から、こどもの描く絵ってとても好きなんで... -
ステディアの収納【カップボード編】
キッチン収納第3段。最後です。 【使ってみてわかったサイズ感】 およそ1年間クリナップのキッチンを使ってみて、不満に思うところはありません。 だからこそひとつだ...